レトロビルのお店。
昨日は以前紹介していた『乙女の大阪』の著者、甲斐みのりさんのトークショー&サイン会へ行ってきました。久々のおひとりさまにウキウキしつつ、ゆったりと乙女の時間を堪能してきました。なので今日はそのお話をしたかったのですが、お留守番をしていた王子がちょっぴり風邪気味なのに雪の舞う中、パパと公園でサッカーをしたせいか夜中から発熱した為、まだ本をじっくり読めていないので次回にもちこします。でも一応関連ネタで。。。

『乙女の大阪』の大阪文化案内の章で登場され、昨日のトークショーでも司会進行役を務めておられたエルマガジン副編集長の稲盛有紀子さんが大プッシュされていた本日発売のLmagazine 4月号『レトロビルのお店』。たまたま先日私も、とっても趣のあるレトロビルにあるかわいいお店に行ってきましたので今月のエルマガに載ってるかどうかはまだ見てないのでわかりませんが、ご紹介します。

Antique Fabric Pinksさんです。昭和4年に建てられた大阪府レトロ建築物の建物で昔はメリヤス生地の流通のために使用されていた「メリヤス会館」の2階にあります。レトロビルに突然あらわれるピンクの世界、たまりません。こういうの大好き。ショップ内は所狭しとヴィンテージファブリックやボタン、そしてかわいいレトロ雑貨が!手芸が苦手な自分がとても悔やまれた瞬間です。いろいろ作りたいアイデアは浮かぶんだけど作れないのよね。。。(苦笑)でもインテリアに使えそうなモノもたくさんありました。ちなみに私はボンボンレースに目がクギヅケでした。

とってもかわいくて素敵なお店なのですが、ただひとつ問題点が・・・。ちょっとお店のマイナス点になってしまうので気になる方だけ続きはmoreからどうぞ。
Antique Fabric Pinks
大阪市福島区福島3-1-39 メリヤス会館203
TEL: 06-6458-9022
営業時間: 12:00~19:00
定休日: 月曜日
かなりダウンしてますのでクリックして頂けたら嬉しいです!
コチラをぽちっと→
できればコチラも→

『乙女の大阪』の大阪文化案内の章で登場され、昨日のトークショーでも司会進行役を務めておられたエルマガジン副編集長の稲盛有紀子さんが大プッシュされていた本日発売のLmagazine 4月号『レトロビルのお店』。たまたま先日私も、とっても趣のあるレトロビルにあるかわいいお店に行ってきましたので今月のエルマガに載ってるかどうかはまだ見てないのでわかりませんが、ご紹介します。

Antique Fabric Pinksさんです。昭和4年に建てられた大阪府レトロ建築物の建物で昔はメリヤス生地の流通のために使用されていた「メリヤス会館」の2階にあります。レトロビルに突然あらわれるピンクの世界、たまりません。こういうの大好き。ショップ内は所狭しとヴィンテージファブリックやボタン、そしてかわいいレトロ雑貨が!手芸が苦手な自分がとても悔やまれた瞬間です。いろいろ作りたいアイデアは浮かぶんだけど作れないのよね。。。(苦笑)でもインテリアに使えそうなモノもたくさんありました。ちなみに私はボンボンレースに目がクギヅケでした。

とってもかわいくて素敵なお店なのですが、ただひとつ問題点が・・・。ちょっとお店のマイナス点になってしまうので気になる方だけ続きはmoreからどうぞ。
Antique Fabric Pinks
大阪市福島区福島3-1-39 メリヤス会館203
TEL: 06-6458-9022
営業時間: 12:00~19:00
定休日: 月曜日
かなりダウンしてますのでクリックして頂けたら嬉しいです!
コチラをぽちっと→

できればコチラも→

では、早速。笑
こういうかわいい系のお店だと店員さんもとっても感じがよくて子供と一緒に遊んでくれたりするお店が多いのですが、コチラは全然ダメです。子供4人連れで行ったのでそりゃあ静かにというのは無茶なお話。でも他にお客さんはおられなかったし、子供達もそんなにギャーギャー騒いでいた訳ではないのですが、女性の店員さん2人いらっしゃったにもかかわらず、このお店に不似合いな男性のスタッフさん(店長さんと思わしき・・・)がバックヤードから出てこられて何度も注意をうけました。そしてずっと目を光らせながらチェックされていたので、途中から見る気が失せてしまいました。
なので、ゆっくり見たい方は、おひとりで行かれた方がよろしいかと。。。
次回は、子連れでもとってもウェルカムでかわいい店員さんのいるお店紹介予定なのでお楽しみに!笑
こういうかわいい系のお店だと店員さんもとっても感じがよくて子供と一緒に遊んでくれたりするお店が多いのですが、コチラは全然ダメです。子供4人連れで行ったのでそりゃあ静かにというのは無茶なお話。でも他にお客さんはおられなかったし、子供達もそんなにギャーギャー騒いでいた訳ではないのですが、女性の店員さん2人いらっしゃったにもかかわらず、このお店に不似合いな男性のスタッフさん(店長さんと思わしき・・・)がバックヤードから出てこられて何度も注意をうけました。そしてずっと目を光らせながらチェックされていたので、途中から見る気が失せてしまいました。
なので、ゆっくり見たい方は、おひとりで行かれた方がよろしいかと。。。
次回は、子連れでもとってもウェルカムでかわいい店員さんのいるお店紹介予定なのでお楽しみに!笑
COMMENT
●
achi | URL | 2008/02/25(月) 23:26 [EDIT]
achi | URL | 2008/02/25(月) 23:26 [EDIT]
お久しぶりです~!
そうそうこういうお店行きたいけど子連れだと・・・って思っちゃう。
ヨドバシ6階の○和製作所もそんな感じじゃない?
いつもきつく言われるから用事があっても行きにくい。
今度はぜひ子連れウェルカムなお店紹介してください!
そうそうこういうお店行きたいけど子連れだと・・・って思っちゃう。
ヨドバシ6階の○和製作所もそんな感じじゃない?
いつもきつく言われるから用事があっても行きにくい。
今度はぜひ子連れウェルカムなお店紹介してください!
hitominさん、こんにちは~♪
まぁ~、とってもカラフルなお店ですよね。
えっ!hitominさん手芸苦手だったのですね!
大の得意かと思っていましたよ~。
私も得意だったらなぁ~。
今は、ベビーカーにも配慮したお店もある一方で
子供禁止のお店もありますよね、悲しいことです。
アンティークや細かなものが多いお店の場合は、心配もあるのでしょうが
こんなお店だったら、子連れのママさんも来たいと思うんだけどなぁ~。
まぁ~、とってもカラフルなお店ですよね。
えっ!hitominさん手芸苦手だったのですね!
大の得意かと思っていましたよ~。
私も得意だったらなぁ~。
今は、ベビーカーにも配慮したお店もある一方で
子供禁止のお店もありますよね、悲しいことです。
アンティークや細かなものが多いお店の場合は、心配もあるのでしょうが
こんなお店だったら、子連れのママさんも来たいと思うんだけどなぁ~。
●
アンアン | URL | 2008/02/26(火) 20:06 [EDIT]
アンアン | URL | 2008/02/26(火) 20:06 [EDIT]
うわ~すごいカラフルでhitominさんのブログにピッタリ~☆
なんかこうゆう店って見てるだけで心がウキウキしちゃうね~♪
にしても・・・子連れには優しくないか・・・。
もっと子連れに優しくして欲しいよなぁ~(^^;;
子供は騒ぐの当たり前!!
子供のこと気にしてたらゆっくり見れないしなんか残念(>_<)
手芸私も苦手~。
ボタンづけですら毎回苦痛なのよ・・・(-_-;)
なんかこうゆう店って見てるだけで心がウキウキしちゃうね~♪
にしても・・・子連れには優しくないか・・・。
もっと子連れに優しくして欲しいよなぁ~(^^;;
子供は騒ぐの当たり前!!
子供のこと気にしてたらゆっくり見れないしなんか残念(>_<)
手芸私も苦手~。
ボタンづけですら毎回苦痛なのよ・・・(-_-;)
●
hitomin | URL | 2008/02/27(水) 00:53 [EDIT]
hitomin | URL | 2008/02/27(水) 00:53 [EDIT]
>achiさん
おひさしぶりです!!!
あー○和製作所もそうなんですか!
私、フェスティバルゲートにあった時しか行ってないので
知らなかったです。行く時は一人で行こっと。
子供入店お断り!ってお店は切ないけど
逆にその方が潔くて諦めもつくので騒がしいのが嫌なら
そうすればいいのにって最近思っちゃいます。
あっ子連れウェルカムでとっても素敵なお店のアップ
楽しみに待っててくださいねー!!!
>belgium44さん
さおりさん、こんばんは!
でしょーカラフルピンクの世界。
さすがのわが家も負けてます。笑
手芸ダメなんですよー。ミシンはおろか、まつったり
ボタンつけすらあやういんです。。。苦笑
子供禁止のお店、確かにありますね。
でもこんな嫌な気持ちにさせられる位なら
禁止のお店の方が余程潔く感じてしまう今日この頃です。
特にコチラのお店に関してはターゲット客層はママ層が
多いのでは???と思ったので本当に残念でした。
やっぱり通いたくなるお店って商品もさる事ながら
スタッフさんが大きく左右されますねー。
>アンアンちゃん
ふふふ、さすがのわが家もこのカラフルさには勝てない。笑
レトロでポップでまさにツボなお店だっただけに
お店の方の対応にがっかり感が大きかったわぁ。
子供嫌いな人ってすぐわかっちゃうよね。
アンアンちゃんも手芸ダメなんだー!
うちもボタンつけ苦手。。。王子の保育園のタオルの
ひもつけすら夜なべしたもの。爆
おひさしぶりです!!!
あー○和製作所もそうなんですか!
私、フェスティバルゲートにあった時しか行ってないので
知らなかったです。行く時は一人で行こっと。
子供入店お断り!ってお店は切ないけど
逆にその方が潔くて諦めもつくので騒がしいのが嫌なら
そうすればいいのにって最近思っちゃいます。
あっ子連れウェルカムでとっても素敵なお店のアップ
楽しみに待っててくださいねー!!!
>belgium44さん
さおりさん、こんばんは!
でしょーカラフルピンクの世界。
さすがのわが家も負けてます。笑
手芸ダメなんですよー。ミシンはおろか、まつったり
ボタンつけすらあやういんです。。。苦笑
子供禁止のお店、確かにありますね。
でもこんな嫌な気持ちにさせられる位なら
禁止のお店の方が余程潔く感じてしまう今日この頃です。
特にコチラのお店に関してはターゲット客層はママ層が
多いのでは???と思ったので本当に残念でした。
やっぱり通いたくなるお店って商品もさる事ながら
スタッフさんが大きく左右されますねー。
>アンアンちゃん
ふふふ、さすがのわが家もこのカラフルさには勝てない。笑
レトロでポップでまさにツボなお店だっただけに
お店の方の対応にがっかり感が大きかったわぁ。
子供嫌いな人ってすぐわかっちゃうよね。
アンアンちゃんも手芸ダメなんだー!
うちもボタンつけ苦手。。。王子の保育園のタオルの
ひもつけすら夜なべしたもの。爆
●
アンアン | URL | 2008/02/27(水) 09:55 [EDIT]
アンアン | URL | 2008/02/27(水) 09:55 [EDIT]
同じく~(笑)
タオルのヒモつけ・・・。
最近伸びてきてびよ~んってなってる(^^;;
パンとか作ってる場合じゃないよな・・・。
まずそっちをしたげてって感じやけど気が重い(笑)
タオルのヒモつけ・・・。
最近伸びてきてびよ~んってなってる(^^;;
パンとか作ってる場合じゃないよな・・・。
まずそっちをしたげてって感じやけど気が重い(笑)
●
hitomin | URL | 2008/02/27(水) 16:43 [EDIT]
hitomin | URL | 2008/02/27(水) 16:43 [EDIT]
>アンアンちゃん
やっぱ一緒やったー!笑
旦那にうちもコレってのびのびちゃうの?ってよく
突っ込まれてるねん。
ブログ書いとる場合ちゃうかも。爆
やっぱ一緒やったー!笑
旦那にうちもコレってのびのびちゃうの?ってよく
突っ込まれてるねん。
ブログ書いとる場合ちゃうかも。爆
| home |