家具の組み立て。
ここ最近の連日DIYネタ。びっくりする位の大反響いただいております!
ブログを始めた当初目標にしていたブログランキングで初めて(多分。笑)25位内にはいる健闘ぶり。そしてブログ村 北欧インテリア部門ではOUTポイントがあと一歩で初の大台1万ポイントに手が届きそうになったりとほんとに嬉しい悲鳴をあげています。皆様、ご訪問&コメント、そしてランキング応援本当にありがとうございます!この結果はそれだけDIYやプチリフォームに興味を持ってらっしゃる方が多いという事ですので、超初心者でもできるDIYという事でのんびりやっていきたいと思っていますのでどうぞこれからもおつきあい下さいませ。

さてさて今日はDIYといってもわが家のではなく仕事場です。来月から事務所が移転(といっても同ビル内ですが。)する事となり今必死のぱっちで引っ越し作業しております。今日は組み立て家具が届いたのでそれを一生懸命作りました。(私は雑用係ですけど。笑)コレ通販の超お手頃家具なのですがいやはや結構組み立てるのって大変ですねー。まだ荷物の運びこまれていない広々した事務所での組み立てだったからよかったものの、こんなのわが家だったらエライ事になってたハズ。部品も多けりゃゴミもでるわでるわ!大きいモノを買う時は安くてもそういう事まで考えなくちゃなーとちょっと勉強になりました。
関係ないけど棚色々。
しかもアップ画像でおわかり頂けたかしら?実はできた!と思ったら片方の棚の天板が上下逆だったようで穴の位置が違うから棚板の高さが微妙にズレてます。。。あんまり私はこういうの気にならない方なのですが仕事場ですのでしっかりやり直す事となりました。そして明日も重労働が待ってます。フローリングの板貼り作業も残ってるし。頑張らなければ!
あっでも今週末は法事で京都へ行かなくてはいけないので、わが家のDIYはしばし休憩。あーシンク上の扉がまだ大理石柄のまま放置プレイです。笑
お帰りの前にクリックして頂けたらDIYもっと頑張ります!
コチラをぽちっと→
できればコチラも→
ブログを始めた当初目標にしていたブログランキングで初めて(多分。笑)25位内にはいる健闘ぶり。そしてブログ村 北欧インテリア部門ではOUTポイントがあと一歩で初の大台1万ポイントに手が届きそうになったりとほんとに嬉しい悲鳴をあげています。皆様、ご訪問&コメント、そしてランキング応援本当にありがとうございます!この結果はそれだけDIYやプチリフォームに興味を持ってらっしゃる方が多いという事ですので、超初心者でもできるDIYという事でのんびりやっていきたいと思っていますのでどうぞこれからもおつきあい下さいませ。


さてさて今日はDIYといってもわが家のではなく仕事場です。来月から事務所が移転(といっても同ビル内ですが。)する事となり今必死のぱっちで引っ越し作業しております。今日は組み立て家具が届いたのでそれを一生懸命作りました。(私は雑用係ですけど。笑)コレ通販の超お手頃家具なのですがいやはや結構組み立てるのって大変ですねー。まだ荷物の運びこまれていない広々した事務所での組み立てだったからよかったものの、こんなのわが家だったらエライ事になってたハズ。部品も多けりゃゴミもでるわでるわ!大きいモノを買う時は安くてもそういう事まで考えなくちゃなーとちょっと勉強になりました。
関係ないけど棚色々。





しかもアップ画像でおわかり頂けたかしら?実はできた!と思ったら片方の棚の天板が上下逆だったようで穴の位置が違うから棚板の高さが微妙にズレてます。。。あんまり私はこういうの気にならない方なのですが仕事場ですのでしっかりやり直す事となりました。そして明日も重労働が待ってます。フローリングの板貼り作業も残ってるし。頑張らなければ!
あっでも今週末は法事で京都へ行かなくてはいけないので、わが家のDIYはしばし休憩。あーシンク上の扉がまだ大理石柄のまま放置プレイです。笑
お帰りの前にクリックして頂けたらDIYもっと頑張ります!
コチラをぽちっと→

できればコチラも→

COMMENT
おはようございます~(^^)
わ~い、またDIY記事で嬉しいです。
せっかく組み立てたのに、逆さ・・・またやり直し大変そうです(>_<;)
壁面収納ラックは私も組み立てた事あります。
一人で・・デカイの2つ・・狭い部屋で・・もの凄~く・・大変でした!!!
意外に重たくて、横にして組み立てたものを立てるのに死にそうになったのを覚えています(爆)
こちらに載っていますので、良かったら覗いて見て下さ~い(^^)
http://atriefleur.at.webry.info/200704/article_4.html
ちなみに、台所のリフォーム奮闘の様子は↓に載っていますので、お時間があったら、よろしかったら眺めてください(^^)
http://atriefleur.at.webry.info/200704/article_6.html
追伸。そう言えば、私が使った白のカッティングシートはホームセンターで買ったものでしたが、厚手(?)で下の色が透ける事は無かったですよ~。厚手のを使ってみるのも一つの手かも(^^)!?
わ~い、またDIY記事で嬉しいです。
せっかく組み立てたのに、逆さ・・・またやり直し大変そうです(>_<;)
壁面収納ラックは私も組み立てた事あります。
一人で・・デカイの2つ・・狭い部屋で・・もの凄~く・・大変でした!!!
意外に重たくて、横にして組み立てたものを立てるのに死にそうになったのを覚えています(爆)
こちらに載っていますので、良かったら覗いて見て下さ~い(^^)
http://atriefleur.at.webry.info/200704/article_4.html
ちなみに、台所のリフォーム奮闘の様子は↓に載っていますので、お時間があったら、よろしかったら眺めてください(^^)
http://atriefleur.at.webry.info/200704/article_6.html
追伸。そう言えば、私が使った白のカッティングシートはホームセンターで買ったものでしたが、厚手(?)で下の色が透ける事は無かったですよ~。厚手のを使ってみるのも一つの手かも(^^)!?
リメイク・リフォーム頑張ってくださいね~ヽ(~-~(・_・ )ゝ
応援ポチして帰ります。
大きな家具は確かに組み立てが大変ですよね。
女性一人では無理の様な気がします。
家の中は狭いですしね~。
ただ、組み立てまでやってもらうとけっこうお金かかっちゃうんですよね・・悩みどころです。(笑)
では!また。
応援ポチして帰ります。
大きな家具は確かに組み立てが大変ですよね。
女性一人では無理の様な気がします。
家の中は狭いですしね~。
ただ、組み立てまでやってもらうとけっこうお金かかっちゃうんですよね・・悩みどころです。(笑)
では!また。
● すげぇな・・・
エンコロン | URL | 2008/01/25(金) 13:53 [EDIT]
エンコロン | URL | 2008/01/25(金) 13:53 [EDIT]
けっこうマメにやってますね。関心します。
手先が器用なのはうらやましい!!
かわいいキッチンが完成するのを楽しみにしてるわ~
我が家もして欲しい!!!!!!
手先が器用なのはうらやましい!!
かわいいキッチンが完成するのを楽しみにしてるわ~
我が家もして欲しい!!!!!!
●
hitomin | URL | 2008/01/26(土) 14:27 [EDIT]
hitomin | URL | 2008/01/26(土) 14:27 [EDIT]
>ゆかこさん
こんにちはー!
ゆかこさんのDIYカテゴリ内の記事、玄関やトイレも
読ませて頂きましたよー。
いやぁほんとにあっぱれ!すごいです!
ひとりでやっちゃうとこが男前!笑
私はいつも旦那に頼りっぱなしで・・・
だからわが家は日曜しかDIYできないんです。汗
そしてアドバイスありがとうございます!
カッティングシートも厚手のタイプとかあるのですね。
うちの近所のホームセンターにはなかったので
ネットでさがしてみまーす♪
>レイコさん
いつもありがとうございます!!!
ほんとに大きな家具は女性一人じゃ大変ですね。
そうそう、でも組み立て配送だと高いっ!
せっかく安く買いたいのに、うーんジレンマ・・・笑
家具を買い替える時は慎重にしなくちゃですね。
>エンコロン
えっと、昔からの友人のエンコロンだよね???笑
コメントありがとう!
全然器用じゃないのでいつもアイデアだけだして
旦那にほとんど頼ってるのが実情だよ。
でも自分好みな空間になってくるのは楽しい!!!
ぜひ、やってみてー♪
こんにちはー!
ゆかこさんのDIYカテゴリ内の記事、玄関やトイレも
読ませて頂きましたよー。
いやぁほんとにあっぱれ!すごいです!
ひとりでやっちゃうとこが男前!笑
私はいつも旦那に頼りっぱなしで・・・
だからわが家は日曜しかDIYできないんです。汗
そしてアドバイスありがとうございます!
カッティングシートも厚手のタイプとかあるのですね。
うちの近所のホームセンターにはなかったので
ネットでさがしてみまーす♪
>レイコさん
いつもありがとうございます!!!
ほんとに大きな家具は女性一人じゃ大変ですね。
そうそう、でも組み立て配送だと高いっ!
せっかく安く買いたいのに、うーんジレンマ・・・笑
家具を買い替える時は慎重にしなくちゃですね。
>エンコロン
えっと、昔からの友人のエンコロンだよね???笑
コメントありがとう!
全然器用じゃないのでいつもアイデアだけだして
旦那にほとんど頼ってるのが実情だよ。
でも自分好みな空間になってくるのは楽しい!!!
ぜひ、やってみてー♪
| home |