おしゃれは足元から。

ドライブがてら飛行機を見にちょっと空港まで。王子が最近とにかく飛行機好きなので喜ばせるべく先日の伊丹に引き続き関空も攻めてみたのです。といっても今回はターミナルの方へは行かず展望ホールSkyViewへ。ここは航空テーマパークというだけあって展望フロアの他にアミューズメントフロア、ショッピングフロア、レストランフロアがあり大人も子供も楽しめる施設。昔仕事で海外出張へ頻繁に行ってた事もあり関空は何度も行った事あるのにここは初めて。展望フロアはやはり伊丹と同様本気モードのカメラマンさんもちらほら。でもお昼間だったので家族連れがやっぱり一番多かったかな。飛行機の離発着が伊丹よりダイナミックに見れて王子は大興奮してました。あと飛行機以外にもアミューズメントフロアのスカイミュージアム内のキッズルームには飛行機の形のボールプールなんかがあってタダで遊べるからお子様連れにはなかなかグッドです!もちろんミュージアムでは他にもいろいろ有料でアトラクションもあったけど身長制限があり王子にはまだ無理・・・100cmからはパイロットやスッチーの衣装を着てコックピットで撮影なんてのもあったので次回はやらせてみたいな〜。

そしてお待ちかねショッピングフロアには小さいショップながらエアライングッズがモリモリ!!!お目当てのブラニフとアロハエアラインももちろんあり!というかこの2つは特設コーナーになってたからやはり人気絶大なのね。キーホルダーなんかはマニアックなエアラインモノも揃ってたのでお土産にもってこい!そして最後にレストランフロア『レジェンドオブコンコルド』では機内食が食べれちゃいます。前々日までに予約すればフルコースまで頂けるんですって。夜飛行機を見ながらフルコースを食べて乾杯!なんてカップルがわんさかいるのかしら?なんて主婦の下世話な妄想は広がりましたがうちは素通りでマクドでランチ・・・でもほんとたまにはロマンチックな気分を味わいに夜の空港もいいかも。倦怠期なご夫婦の皆様いかがでしょう?(笑)
そして関空まで来たらアウトレットは外せませんね。
続きはmoreからどうぞ。
その前にブログランキングの応援宜しくお願いします。
↓クリックしてね!

more...
スポンサーサイト
オトナのロハス。
ロハス。自然に優しいコトは自分にも優しい。そう思い始めたのはつい最近の事。それまではアンチ天然生活というか時代の流れに逆行して暮らさなくても快適に暮らせばいいじゃん!なんてオキラクに思っていたのです。でも子供ができてからこんな私でも意識が少し変わりました。でもかといってロハスの先端を行くようなストイックな生活はする勇気もなく面倒な事も嫌い。だからせめて身につけるモノ位はロハスなモノを・・・と思いたちお肌も完全にまがりきった私にあうスキンケア選び今さらながらしてみました。30代からの化粧品。どっかで聴いたフレーズですけど。笑
そしてタイトル文字通りの大人のロハス化粧品見つけました。IONAです。あのCMイオナ〜♪でお馴染みの。でも正直全然知りませんでした。ロハスな化粧品だったなんて。
IONAのスキンケアコンセプト ~ロハス イオナ~
ロハスな美しさとは、肌本来の力を促すこと。
内側から輝く力を身につけよう。
このキャッチコピーにやられました。ロハスの話題でよく耳にする自然治癒力の考え方にすごくマッチしているなぁと。昔超美白ブームだった頃(故鈴木その子さんとか覚えてます?古い?笑)私もミーハーなのでいろいろ美白グッズに手をだしましたけどお値段の割にその効果があるのかないのかもわからない程だった事思いだしました。やっぱり上からいくらぬりたくっても内側から変化しないと意味ないですもんね。そういう意味で肌本来の力を促す化粧品というのはほんとにロハスそのもの。よし試してみよう!皆さんも一緒にオトナのロハスどうですか?


あっそれからもうひとつ・・・続きはmoreからどうぞ。
そしてタイトル文字通りの大人のロハス化粧品見つけました。IONAです。あのCMイオナ〜♪でお馴染みの。でも正直全然知りませんでした。ロハスな化粧品だったなんて。
IONAのスキンケアコンセプト ~ロハス イオナ~
ロハスな美しさとは、肌本来の力を促すこと。
内側から輝く力を身につけよう。
このキャッチコピーにやられました。ロハスの話題でよく耳にする自然治癒力の考え方にすごくマッチしているなぁと。昔超美白ブームだった頃(故鈴木その子さんとか覚えてます?古い?笑)私もミーハーなのでいろいろ美白グッズに手をだしましたけどお値段の割にその効果があるのかないのかもわからない程だった事思いだしました。やっぱり上からいくらぬりたくっても内側から変化しないと意味ないですもんね。そういう意味で肌本来の力を促す化粧品というのはほんとにロハスそのもの。よし試してみよう!皆さんも一緒にオトナのロハスどうですか?

あっそれからもうひとつ・・・続きはmoreからどうぞ。
雨の京都ー紅葉と本とカフェと。

雨降る京都の紅葉。紅葉狩りにわざわざ行ったのではなく旦那の実家に行ったついでに寄ってきました。これってたぶんすごく贅沢ですよね。なにせ旦那の実家は今をときめく(最近情報誌で何度も特集組まれてます)左京区!しかも銀閣寺の目と鼻の先というスンバラしい立地にあるのです。だからいつもどこに行こうか迷ってしまう程。
で今回は初めての天授庵に行ってきました。南禅寺のすぐ側にあるここのお寺、実は旦那の同級生のお宅だそうで昔は境内で遊びまわっていたとか。。。しかしそれも昔の事。ライトアップの時間前にできた行列にもちろん私達も並びましたとも。
でも待った甲斐ありました。ついでだったのでカメラも何も持って来てなくて携帯で撮ってもこの美しさ。これは本堂前庭なのですけど書院の庭の方も心という漢字をかたどったお池に紅葉が映りとても幻想的で素敵でした。
そして次の日はさらに左京区を満喫するべく王子は雨の中祖父母に連れられ動物園へ。そして私と旦那はかの有名な本屋さん恵文社へ。本はもちろんの事恵文社に置かれている雑貨ときたらもうグッとくるセレクトばかりでほんとにあやうく散在しそうになりましたがお腹が減った減ったとうるさい旦那にせかされ泣く泣く後にしました。ランチは恵文社からすぐのきさら堂さんへ。評判通りゆるりとした時間が流れるカフェでした。そこでネパール風チキンカレーを頂き、おいしいご飯に満足したのか旦那が後で迎えに来るからもう少し恵文社見てていいよと言ってくれたのでほんとはまったりお茶でも飲みたいカフェでしたが足早に恵文社に戻る事に。
で迷いに迷ったあげく
D-BROSのHotel Butterflyシリーズ
のドアプレート買いました。

さぁどう使おうか。使う人のセンスが問われる雑貨です。さすがD-BROS。あえて選んでみましたけど。笑
でもほんとはこのシリーズ全部揃えたかったな・・・そうそう先月恵文社さんのギャラリーでホテルをイメージしてこのHotel Butterflyシリーズを紹介したとっても素敵な展覧会があったそうです。その様子はコチラ。ね?写真だけでも素敵な雰囲気は漂ってますよね。ほんとにこんなホテルあったら絶対泊まるのに!
まだまだ左京区レポは続きますがその前に応援ろしくです。
あなたのクリックで1票入ります。

では続きをmoreからどうぞ。
ジェフリー・フルビマーリの世界。


先日紹介したジェフリー・フルビマーリライブペインティング
行って参りました!
真っ白なキャンバスから素敵な絵が仕上がる様子をたっぷり1時間程生で見れるなんてファンにはたまりません。しかし残念ながら王子の昼寝時間がずれこみ私が到着した頃にはすでに8割強は出来上がってたんですけどね…でもアイシャドウをいれたりカラフルな色彩で背景を描く所はバッチリ見れたのでかなり満足でした。ライブ中堂々と写真を撮ろうとしたら撮影NGだったようで(当たり前か…すみません)見事スタッフさんに注意されてしまいましたが(汗)イベント終了後撤収中のスタッフさんに頼んでパレットを見せてもらいました。ふふふ、マニアックでしょ私。でもここからこの絵が生まれたんですよ。
まさにカラフルポップの源!
そして彼の描く女の子にはよく絶妙な位置にホクロがあります。今回の作品にももちろんありました。それがあるのとないのとでは表情が全然違うの。とってもセクシーなホクロ。ちょっと憧れちゃう。
そうそうこういう何ともいえないポップな世界観LOVEな私が最近とってもお気に入りのフランスのアクセサリーブランドN2。なんかやっぱりジェフリーさんの描く世界と共通した匂いがすると思いません?coquetteさんで買えます。他にもおフレンチなお洋服アクセサリーがてんこもりのショップでとってもオススメです!!!実店舗が代官山にもありすぐ売り切れちゃうのでお気に入りはすぐ買うのが鉄則ですよ。



あぁランキング今日は何位だろうな。。。
まだ参加して間もないですがめざせトップ10!
とひとり頑張ってる私に愛のクリックお願いします。

生涯乙女現役。

これポップな雑貨好きには有名なスイマーのおやつハンガーです。
もうウン十年前まだまだ私が若くてお肌もツルツルそして超ド派手古着ガールだった頃(笑)から大好きなスイマーさん。あの頃は大阪に直営店など存在せずなかなか欲しいモノが手に入らなかったのよね。その待望の大阪直営店がやっとできました!(ってもう1年以上も前になるけど)でもその場所がなぜにくずは・・・。と、遠いです。
『わざわざくずはまでスイマーへ』ってまるで忠誠心をためされてるかのようです(汗)そんなわけでずっと行けてなかった私ですが先日やっと念願かなって行って参りました。
狭い店内にはもうわんさかありますあります私好みなカラフル派手カワ雑貨達。もう目をキラキラさせて10代のギャル達にまざって、いやおしのけ物色。お値段もお手頃だしここはたっぷり大人買い!と一瞬思ったけど悲しいかなお隣のベビーザらス
しかしいつまでたってもこういうポップな雑貨物に弱いなぁ私。特にかわいいイラストがはいったものには目がない。ルルギネスやジェフリー・フルビマーリなどの世界観が好き。
あっそういえばジェフリーさんただ今来日中です!『ウルトラマリーン・ドリーム』というタイトルのもと東京代官山のgallery LELEで11月19日まで個展されてます。しかも入場無料。あぁ関西ではなんでやらないんだろう。。。って嘆いていたら嬉しい朗報が!!!なんと11月11日「ジェフリー・フルビマーリ ライブペインティング」イベントが高島屋大阪店であります!ジェフリーファン必見ですよ!!!


ちなみにこういう世界観なんと呼ぶんでしょう?
![]() | イングリッシュローズィズ ジェフリー フルビマーリ、マドンナ 他 (2003/11) ホーム社 この商品の詳細を見る |
緑の中のアートフェス。


今日はお友達の旦那さまが手作り家具で参加されてるのを見に
このイベントへ。
少し前までは私もアクセサリー職人という肩書きだった事もあり
こういうモノ作りにたずさわる人達Crafters!

そうそう会場では余り木を形もふぞろいのままおこちゃま達に積み木として遊ばせてくれるコーナーもありました。
もちろん王子もとりこでしたよ(笑)
やっぱり木はほっこりしますね。


積み木、あなたはナチュラル派↑それともカラフル派↓


| home |